東京ラーメン横丁とは? 東京ラーメン横丁は、東京駅直結の八重洲地下街にオープンした”ラーメンパラダイス”です! 全部で7店舗のラーメン屋が集結しているので、一度に色々な味を楽しめますよ~ ちなみに、こちらが東京ラーメン横丁のマップです! う~ん… ラーメンに詳しい人であればわかると思いますが、「風雲児」以外は株式会社ギフトホールディングスのブランドですね。 ギフトの看板ブランドは町田商店ですが、それ以外も全て運営元が同じなので、おそらくギフトとのコラボ企画なのでしょう。 まだ町田商店と豚山しか食べたことが ...
「だるまのめ 秋葉原店」で塩豚骨ラーメン&辛油そばを食レポ!
だるまのめ 秋葉原店とは? 今日は株式会社ガーデンが運営する「だるまのめ 秋葉原店」にやってきましたよ~ 「だるまのめ」というネーミングの由来はわかりませんが、おそらく「画竜点睛」とか「心願成就」という意味合いなのでしょう。 秋葉原といえば、とにかく豚骨ラーメンと油そばのお店が多いですよね~ まー、それがアキバ民ぽくて私は好きですけどwww 「だるまのめ 秋葉原店」は駅近ラーメンなのですが、とにかく秋葉原は雑多ッスね… しかも隣には同じガーデンが運営する「壱角家 秋葉原店」が… 思いっ切りドミナント戦略を ...
丸源ラーメンの甲府平和通り店で看板メニュー「肉そば」を食レポ!
丸源ラーメン 甲府平和通り店とは? 丸源ラーメンといえば、全国展開しているチェーン店です。 ただ、ビジネスモデルが「ロードサイド型」なので、都市部にはないんですよ~ なので、今回は丸源ラーメン@甲府平和通り店にお邪魔しました! やっぱり丸源ラーメンは駐車場が広くて良いですよね~ 丸源ラーメン 甲府平和通り店のメニュー メニュー 肉そば:690円 味玉肉そば:790円 辛肉そば:830円 ねぎ肉そば:830円 野菜肉そば:830円 醤油豚骨(黒・白・赤):730円 熟成醤油ラーメン:690円 ねぎ醤油ラーメ ...
ラーメン山岡家 山梨甲斐店とは? 今日は根強いファンが多い「ラーメン山岡家」にやってきました! 実は…、何を隠そう”山岡家童貞”だったので、ずっとこの日を待ちわびていたんです。 (/ω\)イヤン 山岡家はロードサイドの店舗ばかりなので、東京都心ではなかなかお目にかかれませんよね。 でも、今日は山梨県へ来たので、ようやくお目にかかることができましたよ~~~~ ヽ(‘ ∇‘ )ノ ラーメン山岡家 山梨甲斐店のメニュー メニュー ラーメン:690円 ねぎラーメン:820円 チャーシュー麺:940円 ネギチャーシ ...
揚州商人(ようしゅうしょうにん)とは? 揚州商人(ヨウシュウショウニン)は、「ラーメン発祥の地」と言われている本場中国の味を再現しているエンタメ感溢れるお店です。 とにかくラーメンメニューが豊富なので、毎日通っても飽きないと思いますよ~ もはやラーメンマニアの聖地ッスね。 ・:*:・:(*゚Д゚*)コリャタマラン:・:*:・ イオン新浦安店の中にある 揚州商人があるのはJR新浦安駅の目の前にあるイオンスタイルです。 イオンスタイルの4階はレストランフロアになっていて、新浦安の人気店「土竜(もぐら)」もある ...
餃子の王将 ビビット南船橋で”豚骨醬油の王将ラーメン”を食レポ!
みんな大好き「餃子の王将」 餃子の王将といえば、みんな大好き大衆中華チェーン店ですよね。 看板メニューの餃子が人気なのですが、麺類も豊富なので、ラーメンブロガーとしては外せないお店なんです。 ビビット南船橋にある 南船橋には”ららぽーと”があるので、かなり人が多いですよね~ その隣には”ビビット南船橋”という商業施設もあるのですが、その中の1Fに餃子の王将はあります。 ちなみに、ビビット南船橋店には「蒙古タンメン中本」もあるので、そちらもぜひご賞味あれ! 餃子の王将 ビビット南船橋店のメニュー メニュー ...
らーめん元楽の東銀座店で”激ウマ”背脂系醤油ラーメンを実食レポ!
銀座元楽とは? 蔵前に本店がある老舗ラーメン店といえば「元楽(げんらく)」ですよね。 その銀座店にお邪魔しました! 元楽といえば”背油チャッチャ系ラーメン”が有名ですが、背油の量が尋常じゃないんですよ~ お店の看板メニューは、醤油系の「元ラーメン」と塩系の「楽ラーメン」なので、お好みに応じてご賞味あれ! 燕三条系背油ラーメン8食セット(背油スープ付き) created by Rinker うまいショップ Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 東銀座駅から徒歩1分という好立地 銀座の元楽 ...
らーめん 豚と脂。とは? 「豚と脂。」はつけ麺つじ田の創業者である辻田雄大さんがプロデュースしたラーメン屋です。 みなさんご存知の「バリ男」で修行した店主が開いたラーメン屋さんみたいなので期待度MAX!!! イェイd(d∀゚)(゚∀b)bイェイ 「バリ男」のラーメンも美味いので、気になる人は下の記事をご覧ください。 木場エリアには「麺徳」という二郎インスパイア系が1店舗ありますが、それ以外には見当たらなかったので、実は結構穴場だったんですよ~ もともと「豚と脂。」は「鶏中華 最上川」というラーメン屋さんで ...
バリ男 豊洲店で”にんにくマシマシの豚骨醤油ラーメン”を食レポ!
らーめん バリ男とは? らーめん バリ男と言えば、サラリーマンの街「新橋」に本店を構えるラーメン屋さんですよね。 そのラーメンの特徴は、久留米ラーメンの手法で作られているこってり豚骨醤油ラーメンです。 ビジュアルはインパクト抜群なので、まさに二郎インスパイア系と言えるでしょう。 湾岸エリア豊洲&東雲にある バリ男@豊洲店は、湾岸エリアにあります。 場所は東雲(しののめ)という場所ですが、この辺りには「キャナリーゼ」と呼ばれるマダム達が生息しているらしいですよ~ タワーマンションがガンガン建っているので、人 ...
太陽のトマト麺とは? 太陽のトマト麺は、イートアンド株式会社が運営元になっているラーメンチェーン店ですよね。 イートアンド株式会社は餃子専門店「大阪王将」などを運営している上場企業で、その中のラーメン事業が太陽の恵み味「太陽のトマト麺」です。 当初、太陽のトマト麺は「鶏パイタン麺専門店」としてスタートしたお店だったそうです。 太陽のトマト麺のスープは、当初えんどう豆やジャガイモを素材に試行錯誤していましたが、上手くいかずに失敗続きだったそうです。 そこでたどり着いたのが「トマト」を使ったミネストローネ風ス ...
Copyright© 東京らーめんブログ|美味いラーメン&つけ麺の食レポサイト , 2023 All Rights Reserved.